Zooey’s Diary

gooblogから引越して来ました。本・映画・ダンス・トールペイント・ガーデニング等に遊ぶ主婦です。旅行も好きで訪問国は30ヶ国を超えました。毎日何かしら面白いことを探しています。

ギリシャ旅行2015

ギリシャ旅行⑪アクロポリス

クルーズ船から降りて、最後にアテネを観光しました。 それまで廻った地方やエーゲ海の島々のノンビリさに比べて 確かにアテネ市内は、多少違うような雰囲気を感じました。 銀行は閉鎖され、ATMの前には人々が長い列を作っている。 シャッターが下りた店も多…

ギリシャ旅行⑩イアの夕陽

連休中、同窓会に出かけたり、我家にお客を招いたりしていました。 早くギリシャ編を終わらせなきゃ… それでサントリーニ島で私は、世界一と言われる夕陽を眺められたのか? サントリーニ島一日目。 イアの街の中のKASTROという、夕陽絶景ポイントのレストラ…

ギリシャ旅行⑨サントリーニ島

エーゲ海に数ある島の中でも、サントリーニ島は一番人気があるのだそうです。 そこのイアという町から見る夕陽は、世界で一番美しい夕陽とも言われているらしい。 そのサントリーニ島に二泊。 白く塗られた民家に青いドームの教会。 そんな街並みが傾斜に沿…

ギリシャ旅行⑧クレタ島

6日目。 上の地図の、一番下にある横長の大きな島が、クレタ島です。 ここには紀元前18~16世紀頃に栄えたミノア文明のクノッソス宮殿の遺跡があります。 クノッソス宮殿! 子どもの頃親しんだ、ギリシャ神話に出てくる巨大な宮殿。 そこには入ったら二度と…

ギリシャ旅行⑦クサダシ、そしてパトモス島

クサダシの商店街 5日目。午前中、トルコのクサダシに寄港して、バザールなど冷やかす。 トルコ商人のアクティブ(しつこいとも言う)な客引きは やる気あるんだかないんだかというギリシャ商人との違いがありすぎて面白い。 トルコ商人はお店の前に立ってい…

ギリシャ旅行⑥ミコノス島

11時にピレウス港を出た船は、夕方6時頃ミコノス島着。 あちらでは21時頃まで明るいので、夕方といっても昼間と同じ眩しい陽光。 海辺にはオープンテラスのカフェやレストランがどこまでも続き、 飲んだり食べたり喋ったり、多くの人で賑わっている。 海岸線…

ギリシャ旅行⑤クルーズ

中期ビザンチン建築の最高傑作と言われる、美しいオシオスルカスの修道院に寄って アテネのピレウス港からいよいよ船に。 セレスタイル・オリンピア号というのは、パンフレットによると 37500トン、全長215メートル、9階まである大型客船。 最大乗客数1450名…

ギリシャ旅行④デルフィ遺跡

3日目。 パルナソス山脈の中腹に広がるデルフィ遺跡。 古代より聖地として栄え、アポロンの神託を受けに多くの巡礼者が集まったといいます。 紀元前6世紀頃が最盛期だったとか。 子どもの頃、ギリシャ神話を何度も読んだものです。 オリンポス12神のうち、全…

ギリシャ旅行③メテオラの修道院

日本からギリシャへの直行便は出ていないということで 今回はトルコ航空、イスタンブールでの乗り換えでした。 成田からイスタンブールまで13時間、3時間ほどの空港待ちを経て、テッサロニキ空港まで1時間半ほど。 成田を朝便で出て、その日の夜遅くテッサロ…

ギリシャ旅行②開き直り?

帰国した途端、ギリシャ経済危機のニュースで日本は大騒ぎ。 6月30日までのIMFへの返済期限をギリシャはやはり守れず、 金融支援はこれで失効、先進国で初めての延滞扱い。 その後チプラス首相はまた、とんでもない演説をしたのですね。 EUが提案した財政再…

ギリシャ旅行①青黴の生えたパン

何処かの国に行くとなると、私はその国にまつわる本を多少なりとも読み漁るのが常なのですが ギリシャに関しては中々適当な本が見つからなかった(amazonで探した限りでは)。 ようやく旅行記数冊に、ギリシャ経済についての本やギリシャ神話を読む始末。 そ…